皆さんは無人餃子店を知っていますか?
調べたら近所にあったので、今回は実際に店舗に行って購入し、餃子を作ってみたので、そのことについて書いていきます!
購入!
今回行ったのは『餃子の雪松』!
餃子の雪松の詳細はコチラ→公式HP
こんな感じで餃子がたくさん置いてあります。
餃子の雪松では36個入りが1,000円で売られています。
餃子を取ったら次は料金を払います。
無人なので料金は賽銭箱のような箱の中に入れます。
料金箱にも記載されていますが、おつりは返ってこないので1,000円札の用意は必須!
買い方は冷凍庫や料金箱に記載があるだけでなく、壁にも絵付きで説明がされているので、初めての方でも安心!
隣には動画で購入方法の案内がされています。
餃子のたれも200円で販売されています。
私は小銭の持ち合わせがなかったので購入できませんでした…。
たれも買いたい方は200円も忘れずに持ってきましょう!
調理!
持ち帰って早速餃子を作ってみました!
作り方は餃子に包装されている紙に書いてあります。
記載されている内容は18個を作る想定で書かれているので、それ以下の個数で作る場合は油の量などは少なめにしましょう。
実際に作った餃子がコチラ!
餃子は初めて焼いたのですが、説明が丁寧なので、皮目がパリパリの焼き色がきれいな餃子を作ることができました!
味はニンニクが強めで濃い目の味付け、皮は薄め、サイズは小さめです。
味が濃いので、たれなしでもおいしくいただくことができました!
実は…
なんで今回餃子を買いに行ったのかというと、大好きなVTuberのぽこピーが無人餃子店の動画を上げていたためです。
動画を見た1時間後には餃子の雪松にいました。