くぜのメモ

メモのように色々なことを書いていく雑記ブログ

タイムマシーン3号の動画を踏まえて、東京タワーとスカイツリーのちょうど真ん中を実際に確かめてみた

タイムマシーン3号Official YouTube Channel」で2024/10/25に投稿された、「【大捜索】東京タワーとスカイツリーのちょうど真ん中を見つけたい」という動画。

こちらではタイトルの通り、東京タワーと東京スカイツリーの中間になる場所を探しているのですが、動画内で見つけた場所は果たして本当の中間地点なのか正確な中間地点はどこなのかを実際に確かめてみようと思います。

動画内での中間地点・測定方法

動画内ではいくつか中間地点の候補がでていました。

江戸橋JCT~東京証券取引所

こちらはマップ上の東京タワーと東京スカイツリーを定規で物理的に測り判明した場所。

ただ、2点間の直線上になかったため修正することに。

CHOOZE COFFEE

東京証券取引所付近で、東京タワーと東京スカイツリーを結ぶ直線上にあった場所。

ただ、この場所から東京タワーまでは3.78km、東京スカイツリーまでは4.43kmとなってしまったため、東京タワーと東京スカイツリーを結ぶ直線上にあり、かつ2点への距離が同じ場所を探すことに。

ちなみに動画内ではCHOOZEを"チョーゼ"と呼んでいましたが、実際は"チューズ"かと思われます。

小舟町交差点付近

最終的に見つけた中間地点。

撮影場所は交差点の南東方向、司ビルがある歩道かと思われます。

動画内の方法で実際に調べてみる

動画内で最終的に利用していた方法・条件は以下の2点。利用しているのはおそらくGoogleMapでしょう。

  • 東京タワーと東京スカイツリーを結ぶ直線状にあること
  • その地点から東京タワーまでの距離、東京スカイツリーまでの距離が一致すること

まず、東京タワーから東京スカイツリーまで「距離を測定」機能を使って距離を測ります。

PC版では開始地点を右クリック、スマホアプリでは長押しで表示されるメニューから「距離を測定」を選択で実行できるかと思います。

実際にやってみた結果が以下。距離は8.20kmと出ました。動画内では8.219kmと言っているので20mほどの誤差がありますね。クリックやタップによる誤差なのでここは仕方なさそう。

東京タワーと東京スカイツリーとの距離が8.20kmだったので中間地点は東京タワーから4.10kmの地点となります。4.10km付近をズームしてみます。1目盛り0.020kmなので、4.00km地点から5目盛り進んだ先が4.10kmです。すると…。

首都高!

恐らく上野、本町方面から江戸橋JCT方面に向かう首都高1号の日本橋川上の道路でしょうか。

動画内での中間地点は4.1095km付近で次の目盛りとの間辺りとなるので、いずれにせよ首都高が中間地点となりそうです。

他の方法で調べてみる

緯度経度を使って調べてみます。

GoogleMapで距離を測定した時と同じように、PC版では開始地点を右クリック、スマホアプリでは長押しで表示されるメニューから緯度経度を取得できます。実際に取得してみた結果がこちら。

  • 東京タワー
    35.65860421798028, 139.7454160021191
  • 東京スカイツリー
    35.710068161004294, 139.81069956275962

こちらについても、クリックやタップによる誤差がありますが、おそらく小数点第3位ぐらいまではあっているはず…。

緯度経度における2点間の中間点の算出は以下のサイトを利用させていただきました。
緯度・経度で表現された 2点間の距離の中間点の計算方法:
https://tma.main.jp/science/latlong_center.php

求められた値はこちら。これをGoogleMapで検索すると...。

  • 35.684340594911944, 139.77804725447018

首都高!

やっぱり首都高でした。多少のずれはありましたが、上野、本町方面から江戸橋JCT方面にかけた首都高1号の日本橋川上の道路であることは間違いなさそうです。

まとめ

タイムマシーン3号さんの動画をきっかけに東京タワーと東京スカイツリーの中間地点を調べてみましたが、結果首都高でした。

今回分かった中間地点を通過する際は、加入していないディズニープラスが見れるかどうかお試しください。*1 

*1:怖いので注釈すると動画4:25付近のお話です。
https://www.youtube.com/watch?v=C0c4wfRxHyY&t=265s