くぜのメモ

メモのように色々なことを書いていく雑記ブログ

2021-01-01から1年間の記事一覧

AviUtlで320000フレーム以上の動画を編集する方法を紹介

長尺の動画(60fpsで1時間半ほど(= 30fpsで3時間)、約350000フレーム)を編集したいが、320000フレームが上限らしく、320001フレーム目以降の箇所が選択できないため編集できない事象が発生。 環境設定いじったら編集可能になったので、備忘録として記載。

YouTubeの倍速を固定するブラウザ拡張機能

こんにちは、くぜです。 最近はコロナ禍ということもあり、YouTubeを見るのが習慣になっている方も多いかと思います。 そこで、YouTubeを見るのにおすすめのブラウザの拡張機能「Enhancer for YouTube™」を紹介します。

過敏性腸症候群の個人的な対処法

以前、過敏性腸症候群(IBS)で苦しんだ学生時代を振り返った記事を書きました。 今では症状はほとんど出ておらず、病院にも通っていないので、ほぼ完治の状態です。 以前の記事はコチラ>>過敏性腸症候群と学生生活 今回は、過敏性腸症候群の個人的な対処方…

過敏性腸症候群と学生生活

今回は、過敏性腸症候群患者である私の学生時代の話を書こうと思います。 もし今同じような症状に悩んでいる人の助けになれば幸いです。

Pontaカードが剥がれた場合の対応方法

Pontaカードが剥がれてしまった場合の、継続利用方法と再発行手続き手順を紹介します。

【はてなブログ】URLを自動リンクさせずにテキストとして表示させる方法

とある記事を書く際にリモートリポジトリのURLが勝手にリンクされて困ったので、その時の備忘録。

Android StudioをBitbucketでGit管理

Git

Android Studioで作成したプロジェクトをBitbucketのリモートリポジトリにPushする設定を、以下参考を元に実行したので備忘録として記載。参考:【Android】Android StudioでBitbucketを利用する - 〜ぷかぷかたゆたうだけのひび〜 1.Gitのインストール 2.…

富士通エアコンの故障診断 & 復活方法

先日、冷気が全く出なくなり、エアコンが壊れました。 交換まで1週間とのことなので、自力で直せるか色々調べた時の記録を残しておきたいと思います。